ムチムチな女神様達が、かき氷を楽しんでいらっしゃるようです╰(*´︶`*)╯
来世は、かき氷用の氷になって、美人達にガリガリ削られたい!!!ฅ(๑*д*๑)ฅ
おかげさまで、当ブログをきっかけにアダルトアフィリエイトを始める人が増えてきました。
このブログには、毎日のように様々な読者様からの相談やお問い合わせが届いているのですが、
特に最近は、せどりや物販で苦戦しているお方からのお問い合わせが増えてきましたので記事にしてみました。
(お問い合わせの量が多すぎて返信はお約束できませんのでご容赦ください。ADSの参加申請メールは最優先で必ず返信します。)
2025年以降のせどり(転売)・物販ビジネスは稼げない? 在庫を持つビジネスの限界。
実は、2025年現在、せどりや転売などの物販ビジネスは、かなり厳しい状況になってしまいました。汗
(個人で販売サイトを持っている業者様も大苦戦しているようです)
昔ならば、ヤフオク、アマゾン、ebay、バイマ、メルカリなどを利用して比較的楽に稼ぐことができたのですが、今では、ヤフオク、アマゾン、メルカリ、その他のフリマアプリの規制が厳しくなったことで、
せどりを廃業する人が続出しているというのが現状です。汗
(個人の物販サイトもライバルの異常な増加により、競争地獄になっています)
だからなのかは分かりませんが、アダルトアフィリエイトという畑違いのビジネスを推薦している本田に相談メールを送ってくる元せどらーさんや物販ビジネスの業者様が増えてきています。
中には、せどりで月収100万円を稼いでいた猛者もいます。汗
環境が悪化した現在は、せどり、転売という収入源を失うことに対する恐怖感や不安感にかられ、夜も眠れないお方もいるようです。汗 (あとは、在庫管理や、資金繰りのストレスで精神的に苦労している方もいるようです)
せどりや転売などの物販ビジネスって、構造がシンプルなのでネットビジネス初心者には人気なのですが、
本田はあまりオススメしていません。(正確には、在庫を持つビジネス全般をおすすめしていません)
なぜか?
それは、物販ビジネスは、常に不安定なので安心してビジネスを進めることができないからです。
では、なぜ、せどりや物販ビジネスは常に不安定なのか?
理由は大きく分けて3つあります。
それは・・・
- プラットフォームに依存している。
- 差別化が難しく、飽和しやすい。
- 時間の切り売り型のビジネスである。
この3つですね。
もちろん、これだけでは分かりにくいと思いますので、それぞれ詳しく解説していきますね・・・
せどりはプラットフォームに依存している。
プラットフォームとは、ヤフオクやアマゾン、メルカリなどのことです。
(個人物販サイトの立ち上げサービスなども該当します)
手数料を支払いプラットフォームを利用することで、集客をせずにビジネスができます。
これは、ネットビジネス初心者からすれば、かなり便利です。
(集客に苦手意識を感じる人が多いので。)
なぜならば、ビジネスとは、
- 集客する。
- お客様の求める商品を販売する。
という過程をクリアすることで利益が発生します。
そして、ヤフオクやアマゾン、メルカリなどのプラットフォームは、集客するという面倒な仕事を代わりにしてくれるので非常に楽なのです。
だから、多くのせどりや転売をしている人達は、プラットフォームに集客を丸投げしています。
言い換えれば、プラットフォームに依存しているとも言えますね。
※ これは、ユーチューバーなども同じですね。彼らもYouTubeというプラットフォームに依存しています。
ただ、プラットフォームに依存することには、デメリットも存在します。
それは・・・
プラットフォームの意思次第で、いつでもビジネスが崩壊する可能性があるということです。
- アカウントの停止。
- ルールの変更、手数料増加。
- 業者に対する厳しい規制。
全てが、プラットフォームの思いのままです。
こんな状況では、いつまでたっても、ビジネスが安定することはありませんよね。汗
事実、2025年以降は、各プラットフォームの規制がどんどん厳しくなっていることもあり、多くの転売業者が苦戦しているというのが現状です。
(ADSに参加してくれたある受講生様はカメラ転売で毎月50万円稼いでいましたが、アカウントがバンされてしまい、収入が吹き飛んだといってました。ちなみに、今の彼は、アダルトアフィリで安定的に稼いでいます。)
ゆえに、せどりや転売から撤退している業者も増えてきています。
このようにプラットフォームに依存してしまうと、いつまでもプラットフォームに振り回されることになります。
だからこそ、安定的な収入を確保したいならば、プラットフォームに依存しないことが重要です。
※ その点では、サーバーやドメインを自分で管理するアダルトアフィリエイトは素晴らしいです。プラットフォームに依存しませんので。
せどりや物販ビジネスは、差別化が難しく、飽和しやすい。
これも、大きなデメリットですね。
確かに、せどりや転売は、
仕入れて→売る。
というシンプルなビジネスですので、楽に稼げます。
ただ、これは逆にいえば、誰でも楽に参入できるということです。
ですが、これは物販ビジネスにおいては致命的なデメリットなんですね。
なぜならば、物質的な量が決まっている物販では、参入者が増えれば増えるほど飽和しやすくなるからです。
例えば、Aという物販商品が儲かるとします。
ただ、Aという商品の数は限りがありますから、Aという商品を多くの人が求めれば求めるほど、Aという商品を手に入れることが難しくなります。
つまり、Aという商品を転売して儲けることが難しくなるわけです。
さらには、せどりや転売の販売において差別化を計ることは非常に難しいので、似たようなライバルが増えれば増えるほど厳しくなっていきます。
ゆえに、せどりや転売で稼げるようになったとしても、決して安心できないというのが実情です。
※ その点、オリジナルコンテンツを作りやすいアダルトアフィリエイトは差別化が容易であり飽和はありません。また、ネガティブな印象があり、ライバルが増えにくいのもメリットです。
(市場も膨大ですし、稼げる商品も膨大なので飽和はありえません。)
※ また、在庫も大きなリスクになります。 市場やトレンドの変化などで在庫が売れ残ってしまうと即赤字になりますし、在庫の間は現金化できないので、資金繰りもカツカツになりがちです。
やはり、ここらへんが在庫を持つビジネスの限界なのかもしれません・・・
せどりや物販ビジネスは、時間の切り売り型のビジネスである。
せどりや転売は、時間の切り売りで稼ぐビジネスです。
せどりや転売で月収30万円を稼ぐためには、毎月同じ労力や時間を必要とします。
これはせどりや転売だけでなく、サラリーマンや医師、フリーターなども同じですよね。
ただ、これは健康や業界に問題が発生した時に収入が発生しないという危険性もあります。
つまり、先ほどお話したプラットフォームの規制や、せどりや転売業者自身に問題が発生した時に収入が発生しないということです。
これでは、精神的な安定を得ることは難しいでしょう。汗
一方で、アダルトアフィリエイトなどのWebコンテンツは一度つくれば、サーバー代などを更新する限り、一生残ります。
※ ストック型ビジネスなどと呼ばれています。
つまり、一度月収30万円を稼ぐサイトやブログを作ることができれば、究極的には放っておいても来月も収入が発生するわけです。(詳しいやり方やコツはADSなどで紹介しています。)
なので、病気などの問題が発生しても、安心して生活することができます。
正直、この素晴らしさを体感してしまうと、時間の切り売り型のビジネスがアホらしく思えてきます。汗
(実際に、物販ビジネスからアダルトアフィリに切り替えた受講生さんは、もっと早くアダルトアフィリエイトを勉強していればと後悔しておりました。汗)
もちろん、ネットビジネス初心者の頃は、時間の切り売り型などで稼ぐのもアリですが、
経済的、時間的や自由を手に入れるためには、最終的にはストック型ビジネスに切り替えていく必要があることは覚えておいても損はないです。
まぁ、ぶっちゃけた話、最初からストック型ビジネスで稼ぐのが一番楽なんですが・・・
結論、せどりや転売に力を入れすぎるのは止めておこう。
どうでしょうか?
おそらく、せどりや転売が不安定である理由が痛いほど理解できたはずです。
もちろん、せどりや転売も立派なビジネスですので全否定はしません。
(それこそ、稼ぎやすさという点では、ユーチューブなどよりもはるかに優れています。ただ、アダルトアフィリエイトに比べると数段劣りますが。)
ただ、長いビジネスライフを考えれば、決して最善の道だとは言えません。
なぜならば、あまりにも不安材料が多いからです。汗
やはり、経済的、精神的に安定するためには、ストック型ビジネスを構築していくのがベストです。
そして、ストック型ビジネスの中でもオススメなのが、アダルトアフィリエイトや出会い系アフィリエイトです。
他のアフィリエイトも悪くはありませんが、アフィリエイト初心者が楽に成果を出せるのはアダルトアフィリエイトだけです。
アダルトアフィリエイトはイメージが悪いというデメリットもありますが、
- 市場の規模のデカさ。
- ライバルの弱さ。
- 報酬単価の高さ。
- ストック型ビジネス。
などといった素晴らしいメリットが存在するので、アフィリエイト初心者でも非常に稼ぎやすいのです。
だからこそ、余計な先入観に囚われずに、アダルトアフィリエイトという選択肢も考えてみてください。
間違いなく、あなたのネットビジネスの展開が好転します。
まとめ
- 2025年以降のせどりや転売などの物販ビジネスは厳しい。
- 廃業するせどらー、転売ヤーが増えている。
- (当ブログに相談する人も増加中。)
- せどりや物販ビジネスは、不安定なビジネスである。
なぜならば、
- プラットフォームに依存してるから。
(YOUTUBEも同じ。)
- 差別化が難しく飽和しやすいから。
- 時間の切り売り型ビジネスだから。
(サラリーマン、フリーター、バイト、医師も同じ。)
- 安定するためには、最終的にストック型ビジネスを目指す必要がある。
- ストック型で、一番楽に稼げるのがアダルトアフィリエイト。
(イメージが悪いのでライバルが少ない。)
よろしければ、参考にしてみてください。*(੭*ˊᵕˋ)੭*ଘ
追伸
あ・・・
あとは、せどりや転売関連のツールや高額コンサル、高額塾には気をつけた方がいいです。
本田を頼ってくれた人達なのであまり悪くは言えませんが、せどりや転売関連のツールや高額コンサルを販売している業者自身が他の収入源を探しているというのが現状のようですよ・・・・汗
※ 市場や、プラットフォームの変化が激しすぎて、かなり苦戦しているようです。
あとは、せどりや転売関連の高額セミナーや、高額塾も似たようなものですのでオススメしません。
利用する際は、お気をつけくださいませ。
いずれにせよ、本当に頑張ってくださいね!
本田は応援しています。
⇒ 本田メモ